敬愛大学教育学部・阿部 学の個人ページです。教育方法(授業・教材づくり)に関する実践的な研究を行っています。

投稿者: 阿部学

コラム)阿部版 3分間で分かる子ども学 66

※A幼稚園 園だよりコラムの掲載です。 夏休みに入ると、子どもたちにスマホを触らせる機会が増えるかもしれません。「スマホ育児」という言葉もよく目にするようになりました。「スマホに頼るなんてけしからん」という意見もあれば、「でも実際のところ便…

6/15開催)第130回千葉授業づくり研究会 「キュレーションサービスを利用した情報活用について考える」

多種多様な情報が膨大に発信されている社会において、自分にとって必要な情報を選んだり、情報を適切に活用したりする力を身につけていることが重視されてきました。最近では、顧客に合わせて情報を選別・発信するキュレーションサービスの需要が高まっていま…

【5/18開催】第129回千葉授業づくり研究会 「若者が主役になる学び、とは何か?」

社会の変化のスピードが上がるにつれて、子どもたちに様々な課題を自ら解決する力を育むことの重要性が増しています。子どもたちがこのような力を学ぶ上で、自分たちの力で課題を解決する経験が大切です。今回の研究会では、若者が主役となって課題に取り組む…

コラム)阿部版 3分間で分かる子ども学 65

※A幼稚園 園だよりコラムの掲載です。 早いもので新年度はじめのひと月が終わります。違うお部屋に移動したり、新たに入園したりと、子どもたちにとって、期待と不安が渦巻く特別なひと月だったのではないかと思います。 特に、新入園のM組さんたちには…

コラム)阿部版 3分間で分かる子ども学 64

※A幼稚園 園だよりコラムの掲載です。 A幼稚園には、他の幼稚園とはちょっと違う、オモシロイ特徴がたくさんありますよね。今回は、「環境」というキーワードから、そのオモシロサの1つについて考えます。 そもそも幼稚園は、それそれの園が勝手にテキ…

脱いじめ傍観者教育教材シリーズ「私たちの選択肢」3作、DVD付き冊子の無償配布開始

年内最後のお知らせになるでしょうか。敬愛大学阿部研究室が、千葉大学、ストップイットジャパン株式会社らとともに取り組んでいる、脱いじめ傍観者教育教材シリーズ「私たちの選択肢」3作の無償配布が開始となりました。多くの学校で活用されることを願って…

メモ)あるシンポジウムでの代読原稿

AIをテーマとしたあるシンポジウムで発言の御依頼を頂いたのですが、出席が叶わずメモを代読していただくことになりました。教育関係者向けのイベントではなかったので、ゆるやかな書きぶりのもととなっていますが、せっかくなのでここに記しておきます。 …