阿部 学(あべ まなぶ)
ABE Manabu, Ph.D.

敬愛大学 教育学部 准教授
博士(学術)/ Doctor of Philosophy (Philosophy)
専門は、教育方法(授業・教材づくり)。

阿部研究室では、学校教育における教育方法に関する実践的な研究をしています。既存の教科領域等にこだわらず、現代的課題への対応、企業やアーティストとの協働、エンタテインメント分野のノウハウなど、様々な分野の発想や方法を柔軟に取り入れながら、(1)これまでにない新たな授業プログラムおよび教材コンテンツを具体的に開発すること、(2)これまでにない授業・教材づくりのための新たな方法論を提案すること、に取り組んでいます。学校の授業を、あるいは授業をつくるという営みを、今よりももっと遊び心あるものとしていくことを研究室のモットーとしています。
また、博士研究以降、ユニークな実践を行う幼児教育のエスノグラフィーにも継続的に取り組んでいます。リアリティとファンタジーが渾然一体となるような幼児教育の現場で創造的なエネルギーを吸収しつつ、これからの時代の教育方法のあり方について考えています。

略歴

  • 1982年、秋田県秋田市生まれ。
  • 2014年、千葉大学大学院人文社会科学研究科公共研究専攻博士後期課程 修了。博士(学術)
  • NPO法人企業教育研究会研究員(2016年より副理事長)、千葉大学教育学部附属小学校講師などを経て、2015年に敬愛大学に国際学部専任講師として着任。2018年より国際学部准教授。2021年より教育学部准教授。
  • 小学校教諭専修免許状、中学校教諭専修免許状(社会科)、高等学校教諭専修免許状(地理歴史・公民)所持

所属学会

  • 日本教育工学会(2005〜)
  • 日本教育方法学会(2007〜)
  • コンピュータ利用教育学会(2010〜)
  • 日本保育学会(2010〜)
  • 日本道徳教育学会(2016〜)

researchmap: https://researchmap.jp/m-abe/

※本ウェブサイトは阿部が個人の責任のもと運用しているものであり、所属組織の見解等を示すものではありません。
※写真は2015年くらいのものです。