敬愛大学教育学部・阿部 学の個人ページです。教育方法(授業・教材づくり)に関する実践的な研究を行っています。

お知らせ

NPO法人企業教育研究会がソニー株式会社らとともに開発した授業プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」紹介記事

私が副理事長をつとめるNPO法人企業教育研究会がソニー株式会社らとともに開発した授業プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」が運用開始となっております。ウェブ記事で多数とりあげていただきましたので共有いたします。ぜひ出…

2021年4月より新設の教育学部の所属となります

新年度となりました。この4月1日より、これまで所属していた敬愛大学国際学部こども教育学科から、新設の敬愛大学教育学部こども教育学科に異動となります。対外的には教員養成学科であることが、より伝わりやすくなるでしょうか。また、学部新設にともない…

脱いじめ傍観者教育教材シリーズ「私たちの選択肢」3作、DVD付き冊子の無償配布開始

年内最後のお知らせになるでしょうか。敬愛大学阿部研究室が、千葉大学、ストップイットジャパン株式会社らとともに取り組んでいる、脱いじめ傍観者教育教材シリーズ「私たちの選択肢」3作の無償配布が開始となりました。多くの学校で活用されることを願って…

【新聞掲載情報】LGBT 理解深めて(毎日新聞)

2018年10月3日(水)付、毎日新聞 22面に 私が携わっている「多様な性を理解する教育」をテーマとした授業プログラムが紹介されました。この他、10月2日(火)付、朝日新聞 21面にも紹介されています。 本学のサイトで紹介されています。 …

no image

NHK NEWS WEB LGBTビデオ教材制作へ 千葉

LGBTについて適切な理解をしてもらうための教材制作に関わっています。現在、制作中。千葉大学、柏市教育委員会、ストップイットジャパンらととの共同プロジェクトです。会議の様子が取り上げられたようですので、お知らせいたします。 LGBTビデオ教…