敬愛大学教育学部・阿部 学の個人ページです。教育方法(授業・教材づくり)に関する実践的な研究を行っています。

最新記事

第136回千葉授業づくり研究会 「オンラインコミュニケーションを活用した学校教育を考える 」開催のお知らせ(6/20)

第136回千葉授業づくり研究会オンラインコミュニケーションを活用した学校教育を考える 〜with コロナ時代の人や社会とつながった学びを実現しよう〜 <オンライン開催のお知らせ> 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止の…

コラム)阿部版 3分間で分かる子ども学 68

※A幼稚園の園だよりに載っているコラムの転載です。 最近,自販機やATMなどのミニチュア版をつくれるキットが雑誌の付録になっているのをよく見かけます。設計図のとおりに組み立てると,かなりリアルなものが出来上がるようです。ファンだという方もお…

memo) 「おうちこわし」とは何か?(1)

回想――IKEAというお店に憧れる子が,IKEAのリアリティを追求する。ホンモノみたいなIKEAがお部屋の中にできていく。でも,リアルなIKEAを知らない他の子に,それが何なのか分かってもらうのは難しい。閑古鳥がなく店舗で,IKEAスタッフ…

2020卒業阿部ゼミのみなさんへ

みなさん,本日はご卒業まことにおめでとうございます。 この4年間,楽しかったですか? 大学の4年間というのは不思議な期間です。身体的にも大きくなり,思春期をくぐり抜ける中高生の時の方が,成長の幅は大きいはずですが,この4年間,それと同等以上…

memo)「おしゃべり型授業検討会」の思い出

そして時は2020! この3月いっぱいで,大学教員になってまる5年が過ぎます。この5年,私なりに,ゆっくりと全力疾走してまいりました。色々と新たなお仕事をさせていただきましたが,思い出深いものの1つに,A市において特定の小学校に継続的に通い…

コラム)阿部版 3分間で分かる子ども学 68

※A幼稚園の園だよりに載っているコラムの転載です。 年度末に向けて、それぞれのお部屋での活動も大いに盛り上がっています。自分のやっていることに自信をもち、闊達に遊び回る子どもたちの姿が浮かんできます。生活展も近づいてきていますね。当日もきっ…

「いじめ構造変革プラットフォーム」に参加

ともにいじめ防止教材の開発などに取り組んでいる,ストップイットジャパン株式会社の谷山大三郎さんが,新たに,いじめ問題について検討するための団体「いじめ構造変革プラットフォーム」を立ち上げられ,私もアドバイザーとして関わることになりました。公…

あけましておめでとうございます!

昨年あたりから、自ら授業をつくり実践するだけでなく、他者の授業づくりをサポートするお仕事に取り組むことが増えてきました。教育実践に関する研究者の方の多くは、後者の営みを主たるお仕事としており、サポートのプロフェッショナルでおられるのかもしれ…

12/21 第134回千葉授業づくり研究会 「教育コンテンツ開発の秘訣とは!?」開催のお知らせ

(案内文)テレビ番組やドリル、 eラーニング など子ども向けの教育コンテンツや教材が数多く出回っています。 最近では大人も楽しめるものやニュースに取り上げられるユニークなものもあります。学校の情報化やアクティブラーニングの重要性の高まりなど…

コラム)阿部版 3分間で分かる子ども学 67

※A幼稚園 園だよりコラムの転載です。 子どもの遊びは、「現実を映す鏡」だと言われることがあります。子どもたちは幼いからといって何も分かっていないのではなく、彼・彼女たちなりに日々様々な現実の出来事を見て、感じており、そしてその経験を遊びと…