敬愛大学教育学部・阿部 学の個人ページです。教育方法(授業・教材づくり)に関する実践的な研究を行っています。

最新記事

10/16千葉授業づくり研究会「記者・ディレクターから見る、メディアと社会情勢 〜高校「地理総合」で求められる社会的事象の見方、考え方の検討〜」

第145回千葉授業づくり研究会「記者・ディレクターから見る、メディアと社会情勢 〜高校「地理総合」で求められる社会的事象の見方、考え方の検討〜」 地理総合では、学習指導要領で「主題」や「問い」を中心に構成する学習の展開が謳われており、社会的…

コラム)阿部版 3分間で分かる子ども学73

※某幼稚園園だより掲載コラムの転載です。 新園舎をぼうっと歩いていると、色々な発見があり楽しいです。いま気になっていることは、あちこちに「中間の場所」「あいまいな場所」があるということです。具体的に言いますと、1階・玄関の外側から年中組のお…

『敬愛大学国際研究』に紀要論文2本掲載

紹介がかなり遅くなってしまいましたが、本学紀要『敬愛大学国際研究』(第34号)に2本の論考が掲載されています。 昨年度は、教務委員でもありFD委員でもあったため、オンライン授業のサポートデスク化しておりました……。様々な試みの1つに、大阪大…

7/17 第144回千葉授業づくり研究会 多様化社会における主権者教育のアップデートを考えよう

第144回千葉授業づくり研究会多様化社会における主権者教育のアップデートを考えよう 多様な価値観やライフスタイルを持つ人々が共生する社会をつくる上で、個々の主権者が自分の意見を政治に届けていくことが重要です。これからの主権者教育では、選挙へ…

NPO法人企業教育研究会がソニー株式会社らとともに開発した授業プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」紹介記事

私が副理事長をつとめるNPO法人企業教育研究会がソニー株式会社らとともに開発した授業プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」が運用開始となっております。ウェブ記事で多数とりあげていただきましたので共有いたします。ぜひ出…

コラム)阿部版 3分間で分かる子ども学72

※ずっと参与観察をさせていただいている、A幼稚園の園だよりに載っているコラムの転載です。 A幼稚園では、こども園への移行準備が進んでいることと思います。今後は、これまであった幼稚園の機能に加え、保育園の機能も担っていくことになりますね。 最…

6/19 第143回千葉授業づくり研究会 SHYHACKをヒントに、子どもの消極性を捉えなおそう

 従来の学校教育では内気さや消極性をマイナスに捉え、積極性をプラスに捉える傾向がありました。しかし、インターネットが普及し、日常的に関わりを持つコミュニティの数やメディアコンテンツの量が増大している現代社会においては、人々が常に積極的であり…

5/15 第142回千葉授業づくり研究会 ソーシャルデザインから学ぶ「正解のない問い」へのアプローチ

第142回千葉授業づくり研究会ソーシャルデザインから学ぶ「正解のない問い」へのアプローチ 社会課題の解決方法には、唯一の正解はありません。社会の一人一人の知恵や経験を活かして様々なアイディアを引き出し、より良い解決策を創り出していくことが大…

2021年4月より新設の教育学部の所属となります

新年度となりました。この4月1日より、これまで所属していた敬愛大学国際学部こども教育学科から、新設の敬愛大学教育学部こども教育学科に異動となります。対外的には教員養成学科であることが、より伝わりやすくなるでしょうか。また、学部新設にともない…

第141回千葉授業づくり研究会 子どものクリエイティビティを目覚めさせる授業づくりを考える(4/17)

第141回千葉授業づくり研究会子どものクリエイティビティを目覚めさせる授業づくりを考える 社会には、様々な「正解のない問い」があります。このような問いには、予め決まった取り組み方はなく、創造力をはたらかせて解決策を考え、実行していくことが求…